

岐阜で最も遅くまで雪が残るといわれる能郷白山。
多くの登山者が訪れて人気のスポットです。
ルートは2コース。
登山道入り口から山頂まで約3時間30分で到達する『能郷谷ルート』と登山道入り口から山頂まで約2時間で到達する『温見峠ルート』。
能郷ルート・温見峠ルートと共にトイレの設置がございませんので、
登山をされる方は携帯トイレをご持参ください。
能郷白山で登山を楽しみたい方、ぜひ、登山の疲れを癒す宿
うすずみ温泉へお立ち寄りください。


温見峠の登山口
- 山登りの装備が必要です(登山靴・ザック・トレッキングポール・雨具・地図・コンパス・ヘッドライト・救急セット・熊よけ鈴など)
- 水分・ミネラル補給ができる飲料(2リットル程度)や行動食が必要です
- 往復の時間を考慮して早めの下山をするようにしましょう
- 熊・マムシ・マダニ・ヤマビル・蜂などにご注意ください
- 森の樹木や草花を大切にしましょう
- ゴミ捨て、喫煙はしないでください
- 登山届を出しましょう
- 登山は自己責任です。山岳保険などの保険に加入しましょう
- こちらの山の紹介ページに掲載しているマップはすべて参考ですので、自己責任にてご利用ください。
正式には登山地図をご覧ください。
-
MOTOSU山人連絡協議会
本巣の山の道や案内板を整備したり登山マップを作成したりして、本巣の山を安全に楽しんでもらおうと 組織された会です。
-
七夢の会(ナムノカイ)
山人連絡協議会が行うイベント等に対してサービスを持ち寄り、市内外の参加者に喜んでもらおうと組織された会です。